アロマテラピーアドバイザー認定講習会

認定講習会は随時開催しています。アロマテラピー検定1級をお持の方は、ご都合のいい日時にお申込みください 

※アドバイザー認定講習会テキストは最新版のvol.16を使用します。

 

AEAJでは年4回の締め切り日があります。本科(アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター)や専科(アロマハンドセラピスト・アロマブレンドデザイナー)の取得をお考えの方は、必ずAEAJ公式HPにて受験日程をご確認の上、アドバイザー講習会へお申込みください。

 

受講対象:AEAJアロマテラピー検定1級に合格+AEAJへ入会されている方

受講料:5,236円(税込)

時間:3時間

ご用意いただくもの:受講料、資格マニュアル、機関紙「AEAJ」

 

【オンラインでの受講をご希望の方】

受講料をお支払い頂いた後、アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキストを送付します。

テキストがお手元に届きましたら、一度オンラインの接続を練習し、ご希望の日時に講習会を実施いたします。

受講後は、当教室から履修証明書を直ちに発送いたします。

ご自分で必要事項を記入欄にご記入の上、AEAJまで郵送していただきますようお願いします。

※提出締め切りがありますので、ご注意ください。

・受講料にはテキスト代・履修証明書発行手数料、送付料が含まれています。追加料金は一切頂きません。

~アロマテラピーアドバイザー認定講習会の目的~

 (学習時間合計3時間)

 

〇アロマテラピーアドバイザーについて

 アロマテラピーを「安全に」楽しむ方法を第三者に伝える上で必要な、精油やその扱い方に関する基本的な知識を理解します。

〇アロマテラピー関連法規

アロマテラピーにかかわる法律について正しく理解します。

〇公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)について

 AEAJとその活動内容について理解します。

~学習内容~

 

CHAPTER1

アロマテラピーアドバイザーについて

 

1.アロマテラピーアドバイザーとは

2.アロマテラピーアドバイザーについて

3.安全なアロマテラピーのために知っておきたいこと

 

 

CHAPTER2

アロマテラピー関連法規

 

1.アロマテラピー関連法規 概論

2.活動時に気をつけたいポイント[事例集]

3.アロマテラピーアドバイザーと法律

資料編 関連法令集

 

 

CHAPTER3

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)について

1.公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)とは

2.各種制度

3.AEAJのサポートや制度

 

ケーススタディ

巻末資料編

 

 

 

 

【お申込みに関するご注意】

 

*お支払いは銀行振込、またはクレジットカード決済がご利用いただけます。

*オンラインはZOOMを使用します。予めアプリのインストールをお願いします。

*オンラインではカメラをオンにし、マイクが利用できるようにしてください。

*アドバイザー認定講習会は3時間連続での受講が必須となっています。オンラインで受講される場合は、常に画面に顔が映っているようお願いいたします。

*オンラインで受講される場合、屋内で静かな環境でのご参加にご協力をお願いします。

*端末の性能により、電池が切れてしまったり、機器が発熱する場合がありますのでご注意ください。カメラの付いたパソコンでの接続をオススメします。

 


ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

完全予約制

 

 茨城県鉾田市安塚

(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線・新鉾田駅から車で4分)

 

お客様専用:080-3712-5565

(施術中は電話に出ることができませんのでご了承下さい。折り返しお電話が必要な場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。)

 ※お仕事のご依頼等は、お問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します。お電話口での受付はしておりませんのでご了承ください。

営業時間 10:00~19:00 

 不定休


ホリストⓇ2018