とお困りではないですか?
また、7本をバランスよく使えるように考えたレシピなので、25のブレンドを3回ずつ作ると、7本ほぼ全ての精油を使い切ることができます。
ご購入特典として、25のブレンドレシピとは別に、アロマクラフトが作れるレシピ3つをプレゼント!
アロマスプレー、肌につけるアロマオイル、お風呂での楽しみ方が分かります。
ブレンドした香りでスプレーを作ったり、お風呂で楽しんだり、セルフマッサージをしてみたり、アロマを思い切り楽しんでください。
【25のブレンド内容】
セットの中には、何を何滴入れるのかというブレンドが書かれています。
たった7本で、この25種類のブレンドが約3回ずつ作れます。
バランスを考えて厳選した7つの精油
7つの精油について
精油は、香りの系統によってハーブ系、柑橘系、フローラル系、オリエンタル系、樹脂系、スパイス系、樹木系の7つに分類されます。香りのバランスは隣り合っている系統の相性がよく、離れている組み合わせで調和を取るには、香りの種類や強さなど、様々な知識や経験、嗅覚、センスなどが求められます。
この7種類の精油は、スパイス系を除くつの系統から、豊かなブレンドを生み出せるものを厳選しました。また、アロマテラピーの基本的な精油のため、どこでも手に入りやすく、精油がなくなった後でもレシピを活用していけます。
この7種は全てアロマテラピー検定の出題範囲の精油なので、今後検定を受ける方にも無駄のない精油です。
検定後に目指せるアロマセラピスト資格は、クライアントの訴えに合わせたブレンドを提案して施術することが求められます。目的のある25種のブレンドを楽しむことで、この先の「アロマテラピーブレンドデザイナー」「アロマハンドセラピスト」「アロマテラピーインストラクター」「アロマセラピスト」などの上位資格を目指すにも役立つでしょう。
【7つの精油で楽しむ25のブレンド】
精油7種+25種のブレンドレシピ+基本のクラフトレシピ3種 5800円
外税 580円
送料 550円
合計金額 6930円(税込)
テキストのご購入は、AEAJ日本アロマ環境協会のホームページ、またはホリストまで。
キャンセルポリシー
*アロマクラフトブログ*