(2021年2月3日更新 )
当店では、感染症が流行する前から、常に衛生管理を徹底的に行っています。
そのため、対策として新たに始めたことが少なく感じると思います。
今後も安心してご利用していただけるよう、
通常の清掃や衛生管理、感染症対策のご案内をします。
<通常の管理>
・器具(ビーカー、ガラス棒など)の高温殺菌消毒
・お客様テーブル、着替え用マット、施術ベッド下のマット、ショーツ用ごみ箱、施術ワゴンの天板、ヘアクリップなどのアルコール消毒
・施術直前の手指のアルコール消毒
・十分な換気
・全室の掃除機がけ
・トイレの清掃、消毒
・壁、階段、手すりなどの水拭き
・玄関の清掃(ほうき、水拭き)
以上に加え、
・1日1名様のみの受付
・ご来店前の体調チェックのお願い
・ご来店時、お客様へ玄関でのアルコール消毒のお願い
・お出迎え時からお帰りになるまでマスクの着用(セラピスト)
・ 空気清浄機
・加湿器
・施術中の換気
を実施しています。
他のお客様の出入りはありませんので、安心してご利用いただければと思います。
~犬猫について~
自宅サロンのため、先住の小さな犬と猫がおります。
犬猫ともに完全室内飼いで、外への出入りは全くありません。
お散歩後にはお風呂に直行し、外に出ていなくても定期的に入浴をさせています。
トイレをこまめに清掃し、入浴をさせているため、気になる匂いはありません。
精油を扱っていることもあり、サロンへの出入りは一切させておりません。
サロン営業前の清掃段階から別室に隔離しています。
お客様がお帰りになられた後は、シーツ類をすぐに洗濯、乾燥させ、
犬猫がリネン類に触れるようなことは一切ありません。
シーツはダークカラーを採用し、毛などが1本でもつけばすぐに目視できるようになっております。
ご来店前には粘着シートによる入念なチェックを行っております。
お客様にご不快な思いをさせないよう、衛生管理は十分注意しておりますが、
どうしても合わないと思われるかたはご利用をお控えくださいますようお願いします。
~清掃について~
1人のお客様をお迎えするために、隅々まで丁寧に清掃を行っております。
・犬猫のいる部屋を先に清掃し、部屋に隔離してから他の部屋の清掃を行います。
・1F,2F全ての部屋の掃除機をかけます。(1時間)
・玄関の石畳をほうきで掃き出します。
・窓を開けて換気します。
・サロン内の壁、ドア、マットを拭き上げます。
・2F踊り場・洗面所の壁やドア、床を拭き上げます。
・階段の壁・手すり・床を拭き上げながら1Fへ移動します。
・玄関の壁・鏡を拭き上げ、最後に玄関の石畳を拭き上げます。
(ここまでさらに1時間)
・サロン内のアルコール消毒を行います。
・気温や季節に配慮したアロマを焚きます。
・清掃が終わったら、ビーカーなどをセットします。
この清掃には毎回2時間以上をかけています。
壁についているホコリを取り除くことで家の匂いを除去し、
生活感のないようにサロン空間を作り上げています。
よろしくお願いいたします。