こんにちは♪
この前ブログでまとめて紹介させていただいた癒し系スタッフたちですが、今日からひとりひとりを紹介していこうかな~と思います\(^_^)/
うちに来た順にご紹介していきますね★
今日はディフェンバキアちゃん★

この葉っぱ模様はカミーラという種類で、小型で人気のある種類みたいです。
モンステラ・セローム・アンスリウム・ポトスなどと同じサトイモ科です。
シュウ酸カルシウムという皮膚がかぶれる物質が含まれているので、切り口などには手を触れないよう注意が必要です。
多くの観葉植物と同じく、葉焼けしないような日光を当てます。
この子はうちの中で一番お水が大好きです\(^_^)/
葉水もすぐに吸収して、常に喉乾いた~喉乾いた~とおねだり。
インドアなのに、ほぼ毎日土が干からびています(笑)
そして、葉水をあげるとぐーんと成長します。
今は成長期なので、次から次へと新しい葉っぱが出てきてぐんぐん伸びています★
途中で葉っぱが過密状態になり、
「なんでこんなに小さい葉っぱがぎゅうぎゅうなのかな~?」
と思っていたのですが、
調べてみると「栄養が足りないと葉っぱが大きくならない」
・・・こりゃ伸びるチカラが足りないんだわ\(^_^)/
そう思って、
ハイポネックスの液肥アンプル(土に差しておく液体肥料)を土に刺して、
ディフェンバキアちゃん点滴だね~(*'▽')
なんて過ごしていたら、ス~っと身長が伸びました\(^_^)/
よかった\(^_^)/
なにせ観葉植物のお世話が初めてなので、いつも手探りで育てています。
葉水の時に、大幅に色が変わるのがカワイイんですよ♪
すっごく濃くなって柄がハッキリするんです★
画像だとちょっとわかりにくいんですが、
肉眼だとものすごくハッキリわかります(*^^*)
くすみ感が、透明感に変化するんです。
パッと明るく、人間みたいに(笑)
こんな透明感羨ましい\(^_^)/
お水ごくごく飲んでる感じがしますね~♪
観葉植物はいつも葉っぱを触って状態をチェックしているのですが、
乾くとパサパサして、葉水の合図を出してくれます。
葉水が要らない時はしっとりしています。
暑さでツライと、葉っぱがてろ~んと柔らかくなります。
直射日光が苦手な子たちに日光浴をさせるときは、細かくチェックして葉焼けする前に引き上げます。
中に入れたら葉水で冷却してあげて、涼ませてあげます。
(って言って外のモンステラを見たらクタっとしていたので救出)
余談ですが、ディフェンバキアって覚えにくい名前ですよね(^_^;)
覚えるために毎日全員名前を呼んであげているんですが、ディフェンバキアはなかなか難しかったです。
しばらくの間、
ディッフェン バッキアちゃん
って変なリズムをつけて呼んでました(笑)
今でも
ディッフェン バッキアちゃん
です\(^_^)/
今年はどれくらいまで成長するのかな~★
楽しみです(*^^*)
*LINEのお友達募集中*
公式LINE@⇒https://line.me/R/ti/p/%40nrd1269f
または「@nrd1269f」でお友達検索♪
*ブログ更新はここでチェック*
facebookページ⇒https://www.facebook.com/holistaroma/
*最新情報も色々つぶやきます*
Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma
*日記書いてます*
Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma