こんにちは~(^^)昨日は暑かったですね。水戸が全国で一番気温が高かったみたいです。
ペパーミントとレモングラスのハーブティーを淹れて、暑さをスッキリ乗り越えました\(^_^)/
さて、皆さんは普段、何を購入していますか?
毎月必ず買わなければいけないものは何ですか?
もし、買う以外の方法があるとしたらどうしますか?
今回お伝えしたいのは、節約術ではありません。
買うしかないというたった1つの選択肢を、2つに増やして生活の質を上げる方法です。
そして、選択肢が増えただけで、自分の意志で決定し続ける「自分軸」のある人生になります。
その2つ目の選択肢は
「作る」
ということ。
これがあるのと無いのとでは、人生が大きく変わります。
たったこれだけのことで、
「作れるけれど、今月は買う。」「気に入ったから作り続ける。」「普段は買うけどたまには作ってもいい。」などの選択肢が生まれます。
自分が実際に体験したからこそ、皆さんにお伝えしたいと思いました。私はかれこれ3年以上、化粧水や乳液を購入していません。2008年頃から手作りと購入を気ままに繰り返し、最終的に市販品は買わなくなりました。様々な化粧品を試し、不満しか残らなくなったからです。
始めは、まさか化粧品が作れるなんて思いもしなかったです。市販のものを買う以外の方法はないと思っていましたし、手作りしても市販のものより劣ると思っていました。各メーカーが開発しているものより、自分が手作りしたものがいいなんてことは絶対にないと思っていました。
精油を使わなければ、確かに劣ってしまうかもしれません。
しかし、女性ホルモンやストレスなどで毎週変化する自分の肌には、自分の気に入った香りや質感の手作り化粧品がとてもよく合いました。
自分の変化に合わせられるのは自分しかいないからです。
手作りは「面倒だけど作る」「お金の節約のため」などのストレスを感じながらやるものではありません。
余計な添加物を一切使わず、自分に必要なものだけを入れ、肌に合わないものが分かって避けられる、とても便利なものです。作れるようになると、肌が赤くなるかも、使っても変わらないかも、自分には合わないかも、と思いながら購入することがなくなります。これしか合わないから仕方なく使っている、という化粧品も手放せます。
ホリストのクラフト教室では、「家に帰ってからもずっと作れるようになる」ことを大切にしています。
参加して楽しかっただけでも得られるものはあると思います。しかし、教室でしか作れないものでは、生活に根付きません。
自分でアレンジができるよう、
・どう工夫すればよいのか
・何をどこで手に入れるのか
・代用となるものは何か、などの様々なことをお伝えしています。
精油をそろえるのはなかなか大変!という方に、何度でもたくさんの精油から選べるよう、2回目以降の参加はお得な価格になっています。精油をいきなりそろえるよりも、教室で好きなブレンドを何度も作るほうがコストも抑えられますよ★
自分で作れる選択肢を持って、作るか買うかを自由に選べるようになってみませんか\(^_^)/