おはようございます
桑名妙子です
アロマテラピー検定、もう申し込みましたか~?
締め切りは9/7
受けようか迷っている方は
「覚えられるかな・・・」
「嗅ぎ分けできるかな・・・」
と不安かもしれないですね。
そんな方のために
今日は「香りテスト」について
私の実体験をお話しようかと思います
アロマテラピー検定1級を
1発合格した私ですが
初めての嗅ぎ分けは全くできませんでした
1級の香りテストの対象となる精油は、
イランイラン クラリセージ グレープフルーツ ジュニパーベリー スイートオレンジ
スイートマージョラム ゼラニウム ティートリー フランキンセンス ペパーミント
ベルガモット ユーカリ ラベンダー レモン レモングラス ローズマリー ローマンカモミール



スイートオレンジ→知ってる。みかん。
グレープフルーツ→知ってる。美味しそう。
ゼラニウム→なんとなく覚えられそう
フランキンセンス→ずっと化粧水作ってたから知ってる
ペパーミント→おなじみのミント。
ユーカリ→ヴェポラップの香りだ!
ラベンダー→知ってる。
レモン→レモンだわ。
~場合によっては間違えそうな精油~
ベルガモット→ん?オレンジと間違えそうだよ?
レモングラス→あなたはレモンではないのですか
ローマンカモミール→りんごの要素ってどれ・・?
~なかなか覚えられなかった精油~
クラリセージ→覚えられない。苦手。
ジュニパーベリー→知らない。お酒のジンも飲んだことがない。
スイートマージョラム→よく分からない
ティートリー→ジュニパーと何が違うの?
ローズマリー→変な匂い
私が受験した時は、
香りテスト対象の精油が分からなかったので
受験対象の精油30種類以上を嗅がねばならず
香り迷子になっていました
嗅ぎ分けテストの勉強は
とにかく嗅ぐしかありません。
私の勉強方法は、
①一通り全部嗅いで覚えようとする
②毎日嗅ぎ分けテストをする
の2つを繰り返しました。
②のやり方は、
精油を持ってシャッフルし、
精油のラベルを見ずに1本選んで
嗅いで当てるゲーム
けっこう楽しいですよ
【5本持ったら、順番に全部当ててみる】
とか
【当たった物を外していって、
全部当たるまで終われない】
とか
いろんなルールでやってみると楽しいです
【苦手な精油全部当たるまで終われませんゲーム】
だと難易度はMAXでした
この方法で楽しく覚えたので
最終的には全ての嗅ぎ分けができるようになりました
どうですか?
やってみたくなりましたか?
やってみると、難しさよりも楽しさが勝りますよ~
迷っている時は始めどき!
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
チャレンジしてみてくださいね
*****************************************************
試験対象精油のご購入はLINEで承っています♪
2級香りテスト対象精油
1級香りテスト対象精油
1級試験範囲対象精油
を取り扱っています
ご自宅へ郵送できますのでお気軽にご相談ください
*****************************************************
*FB派の方、フォローお願いします*
facebookページ⇒https://www.fac ebook.com/holistaroma/
*色々つぶやいてます*
Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma
*Instagramでたまにライブ配信してます*
Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma