· 

グニャグニャ!?「実際にやってみたらすごく難しかった準備編」

AEAJ認定教室

ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

 

AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの

桑名妙子ですニコニコ

 

 

ステンドグラス風石けん講座の舞台裏、

「実際にやってみたらすごく難しかった準備編」

書いていこうと思います。

 

 

 

 

イメージしていたのは、

 

「カクテルのような

宝石箱のような石けんの中から

好きな色を選んでいく」

 

 

 

というわけで、

実験してみた結果がこちらです!

 

 

 

 

石けんを注いだ瞬間、

カップが溶けました。

 

 

 

 

ぐにゃぐにゃです。

カップの耐熱温度を見たら、60℃。

 

と言っても、耐熱ギリギリでは変形すると思います。

 

 

今回使うMPソープは、

温度が高いと溶けて

温度が低いと固まる石けんです。

 

そして、このカップは極小サイズ。

 

量が少ないと冷めやすいのに

 

固まるスレスレの温度で

一定の量を美しく注ぐ

という

最高難度のミッションが始まりました。

 

 

 

注ぐ前、石けんが十分に温まっていないと

 

 

 

白濁した部分が入ってしまったり・・・

 

 

 

 

温度があっという間に下がって

 

 

 

気泡が抜けきらなかったり・・・

 

自宅用の古い石けんで

繰り返し実験を続けました。

 

 

 

 

試行錯誤を重ねて、

当日準備したのがこちら。

 

 

 

泡もなく、

カップも溶けず、

透明な石けんが無事に準備できました!

 

 

感染症対策としても考えていた方法だったので、

カップごと手に取ってもらうことで

衛生的に石けんを選んでもらうことができましたキラキラ

 

 

しかし

実はもう一つの失敗がありました。

 

仕入れたばかりの新しい石けんを

全滅させてしまった事件が・・・

 

 

 

次回に続きます!

 

 

 

 

 

 

 

**アロマサロンのブログ**

https://ameblo.jp/holist/

 

 

**アロマの勉強ブログ**

https://ameblo.jp/holistaeaj

 

 

 

 

 

 

facebookページ⇒https://www.fac ebook.com/holistaroma/

 

Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma

 

Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma

 


ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

完全予約制

 

 茨城県鉾田市安塚

(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線・新鉾田駅から車で4分)

 

お客様専用:080-3712-5565

(施術中は電話に出ることができませんのでご了承下さい。折り返しお電話が必要な場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。)

 ※お仕事のご依頼等は、お問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します。お電話口での受付はしておりませんのでご了承ください。

営業時間 10:00~19:00 

 不定休


ホリストⓇ2018