· 

全く違う勉強量、2人の結果は・・・?

こんにちは!

 

AEAJ認定教室

ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

 

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

桑名妙子です。

 

 

アロマテラピー検定試験まで

あと2週間!
試験勉強は
仕上げに入っている時期かと思います。

 

 

アロマテラピー検定を同時に受験した
2人の受験生のエピソードをご紹介します。
【大量のノートを取って何冊も問題集を解いたAさん】
Aさんは公式テキスト2冊の他に、
市販の問題集を3冊すべて解き、
アロマテラピーが分かりやすくまとめてある本を読みました。
とにかく書いて覚える派だったため
ノートの厚さは教科書よりも厚くなりました。
Aさんは毎日口頭でBさんに問題を出していました。
【全くノートを取らなかったBさんの場合】
BさんはAさんの出す口頭問題に答えていましたが、
問題集は1回も解きませんでした。
教科書をパラパラと読み、受験までに書いたノートは
ルーズリーフ1枚だけでした。

AさんとBさん、
どちらが合格したと思いますか?
結果は、二人とも合格!
実は
Aさん=私、Bさん=私の母、です。
点数は発表されないのでわかりませんが
1問だけ二人の答えが違う部分があっただけで
二人ともほぼ満点だったと思います。
このお話で分かると思いますが、
・ノートを書いた方が合格する。
・何時間も勉強しないと合格できない。
といった
「合否を分けると思い込んでいる勉強法」
全然当てはまらないということが分かります。
ただ単純に
問題が解ければ、合格。
覚えていれば、合格。
です。
勉強時間が少なくても
ノートが取れなくても
「覚えて、解けるようになる」
ことを目標にしてくださいね!
それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

**アロマサロンのブログ**

https://ameblo.jp/holist/

 

 

**アロマクラフトのブログ**

https://ameblo.jp/holistcraft/

 

 

 

 

facebookページ⇒https://www.fac ebook.com/holistaroma/

 

Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma

 

Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma


ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

完全予約制

 

 茨城県鉾田市安塚

(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線・新鉾田駅から車で4分)

 

お客様専用:080-3712-5565

(施術中は電話に出ることができませんのでご了承下さい。折り返しお電話が必要な場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。)

 ※お仕事のご依頼等は、お問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します。お電話口での受付はしておりませんのでご了承ください。

営業時間 10:00~19:00 

 不定休


ホリストⓇ2018