· 

「乗せる・運ぶ・持ち帰る」をクリアするまでの数日間。

 

AEAJ認定教室

ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

 

 

AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの

桑名妙子ですニコニコ

 

 

 

 

石けんを乗せていた

「とある厚紙」

 

 

何だと思いますか~??

 

これは、

カリグラフィー用紙です。

(※カリグラフィー=デザイン性のある文字)

 


厚紙に目をつけ、

さらにカリグラフィー用紙を発見するまでが

とても大変でした。

 

 

 

 

今回は

片手で持ちきれない6つの石けんを

撮影場所までカンタンに移動できて

持ち帰りにも使えるものを探しました。



 

トリュフのケースといえば

おしゃれな紙が細く切られたクッション+箱入り

のイメージがありますが

参加費が一気に上がるので却下しました。

(仮に300円もかかったら、10人のラッピングで3000円・・・)

 

 

箱を諦めて最初に考えたのは、

「デザインの可愛い紙」

 

おしゃれな折り紙やラッピング用紙など

紙のコーナーに売っているものはどれも薄くて

6つの石けんを支える強度はありませんでした。

 

 

 

次に

「インスタ映えのするお皿」

を探しました。

石のプレート、木のトレー、白い陶器のお皿・・

 

どれもおしゃれで乗せるのには問題ないのですが

人数分を持っていくのが重く、

参加者が持って帰るのに不向きすぎて

さんざん悩んで却下しました。

 

 

 

 

ここまですでに何日も経過し、

厚紙だったらどうかな~

と考え始めた私。

 

 

「乗せる・運ぶ・持ち帰る」

 

この役割を果たすことと、

私のこだわりが炸裂!笑

 

 

次回につづきます!

 

 

 

 



 

 

****************

 

お友達登録していただいた方全員に、

今すぐ使えるアロマレシピをプレゼント中!

 

ホリスト*アロマの教室*

友だち追加

(クリックしてお友達追加できます)

 

 

・アロマクラフト教室のお知らせ

・アロマの資格に関するご連絡

・アロマレシピの配信

などを予定しています。

 

****************

 

 

 

キラキラブログのフォローよろしくお願いしますキラキラ

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

 

**アロマサロンのブログ**

https://ameblo.jp/holist/

 

 

**アロマの勉強ブログ**

https://ameblo.jp/holistaeaj

 

 

 

 

 

 

facebookページ⇒https://www.fac ebook.com/holistaroma/

 

Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma

 

Instagram

メイン:https://www.instagram.com/holistaroma

アロマクラフト専用:https://www.instagram.com/holist.craft

サロン専用:https://www.instagram.com/holist.salon

(↑アロマクラフト、サロンのアカウントが増えました!)

 

 

 

 

 

 

 

 


ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

完全予約制

 

 茨城県鉾田市安塚

(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線・新鉾田駅から車で4分)

 

お客様専用:080-3712-5565

(施術中は電話に出ることができませんのでご了承下さい。折り返しお電話が必要な場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。)

 ※お仕事のご依頼等は、お問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します。お電話口での受付はしておりませんのでご了承ください。

営業時間 10:00~19:00 

 不定休


ホリストⓇ2018