· 

精油は油とどう違う?

 

みなさんこんにちは♪

 

茨城県鉾田市のアロマサロン

ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

 

桑名妙子です!!

 

 

 

 

今日は、

「精油と油脂の違い」

 

について

なるべくわかりやすくお話しようかと思います。

 

 

 

「精油って油じゃないの?」

 

と思っている方もいると思いますが、

 

精油は

油(油脂)では

ありません!!

 

 

それぞれの特徴よりも

分子構造の違いを見てみるとわかりやすいですニコニコ

 

 

早速違いを見てみましょうルンルン

 

 

 

 

 

 

アロマテラピーで使われる

オリーブ油などの「油脂」

主に

グリセリンに3つの脂肪酸がくっついた

「トリグリセリド」

という構造をしています。

 

 

 

        脂肪酸

グリセリン+脂肪酸

        脂肪酸

 

 

 

↑これの集まりが油脂やしの木

 

 

・脂肪酸の性質の違い(ステアリン酸、オレイン酸など)や

・結びつく脂肪酸の組み合わせ

・他の成分(ビタミンや色素など)

などの違いで、油脂の特徴が変わります。

 

 

 

 

 

 

一方、

 

アロマテラピーで使われる「精油」

「揮発性の、有機化合物の集まり」です。

 

 

その名の通り、

 

「空気中に飛んでいきやすい(揮発性)、

炭素を含んだ、2種類以上の元素の集まり(有機化合物)

がたくさん集まったもの」

 

なので、

 

 

ユーカリ・グロブルスの成分分析表を例にしてみると

 

リモネン(有機化合物)

ρ-シメン(有機化合物)

αーピネン(有機化合物)

γーテルピネン(有機化合物)

ミルセン(有機化合物)

1,8ーシネオール(有機化合物)

 

=ユーカリ・グロブルス(有機化合物の集合体)

 


となります。

 

 

精油は有機化合物の特徴である
引火性、水への不溶性などがあり、揮発性の物質です。

 

 

 

 

 

 

 

難しかったでしょうか??

 

精油を

「水に溶けないから油でしょ?」

「オリーブオイルの仲間でしょ?」

 

と思っていた方には

 

「油脂とは構造が全然違うよ~」

ということだけ知ってもらえれば嬉しいですキラキラ

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたルンルン

 

フォローもよろしくお願いします照れ

 

 

 

 

 

キラキラ2020年8月号にサロンが掲載されましたキラキラ

 

 

友だち追加

↑ご予約、お問合せ、生活の木の商品が欲しい方はご相談ください♪

 

 

*FB派の方、フォローお願いします* 

facebookページ⇒https://www.facebook.com/holistaroma/

 

*色々つぶやいてます*

Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma

 

*Instagramでたまにライブ配信してます*

Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma


ホリスト アロマテラピーサロン&スクール

完全予約制

 

 茨城県鉾田市安塚

(鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線・新鉾田駅から車で4分)

 

お客様専用:080-3712-5565

(施術中は電話に出ることができませんのでご了承下さい。折り返しお電話が必要な場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。)

 ※お仕事のご依頼等は、お問い合わせフォームからのご連絡をお願い致します。お電話口での受付はしておりませんのでご了承ください。

営業時間 10:00~19:00 

 不定休


ホリストⓇ2018