仕事のために自転車を探した話の第三弾!
※これまでの話はこちら
自転車を買うと決めたところで、
「たしか一万円とか見かけた気がするな~」
と、うろ覚えの価格を調査。
安い自転車を探していると、
バイク同様
「1万円はこんな自転車」という情報が。
どんな自転車かというと、
・安価すぎてすぐ壊れる
・整備を考えていない(パーツが外れない)
・漕ぎにくい
といった感じ。
最後の「漕ぎにくさ」はすごく納得できて、
大学生の時に
リサイクルショップで買った
5000円の自転車が
信じられないほど漕ぎづらかったんです!
構造がおかしくて
サドルよりかなり前の位置にペダルがあるため、
座って漕ぐと
鳥人間コンテストかと思うような仰向けに。
しかもペダルが重く
ライトつけたら全体重かけないとペダルが下りない。
座って漕ぐことができないほど
変な位置&重すぎるため、
常に立ち漕ぎをしていました。
おかげで脚力はつきました。。。
この時の記憶が
まざまざと思い起されてしまい、
「安さだけでは選ばない!!」
と固く決意。
何でもそうですが、
安さだけで選ぶのは良くないですね。
安さには
安いなりの理由があります。
サロンも教室も同じです。
とは言っても
チラシ配りのためなので
価格帯を2~3万めやすに、
車種を考えることにしました。
続きます。
**********************
全身きもちいい~ほぐれる~癒される~
になりたい時は
期間限定コースが人気です★
**********************
*トークは個人別です*
LINE公式アカウント⇒https://line.me/R/ti/p/%40nrd1269f
または「@nrd1269f」でお友達検索♪
*ブログはこちらからチェックできます*
facebookページ⇒https://www.facebook.com/holistaroma/
*つぶやいてます*
Twitter⇒http://twitter.com/holistaroma
*写真日記です*
Instagram⇒https://www.instagram.com/holistaroma
コメントをお書きください